声明・意見書
2021年08月30日|声明・意見書
2021年8月30日5市長連名での新潟家庭裁判所に対する要望書提出に関する会長談話
令和3年8月26日、柏崎市、十日町市、糸魚川市、南魚沼市、村上市
の5市の市長から、新潟家庭裁判所所長に対し、以下の事項を内容とする
「新潟家庭裁判所出張所に関する要望書」が提出されました。
1 出張所において、家事審判・家事調停が行われるよう、十分な人員
を配置すること
2 調停事件の当事者に対し、出張所での調停実施希望の有無を事前に
照会すること
3 出張所において、テレビ会議システムやウェブ方式等、顔の見える
遠隔通信方式による家事調停に対応すること
いずれも家庭裁判所出張所の利用を強く望む地域住民の声を踏まえた正
しい指摘です。
新潟県内では、柏崎出張所、糸魚川出張所、南魚沼出張所及び村上出張
所において、調停・審判等の申立ての受理業務しか行われない状況が長年
続いていました。当会は、このようなアクセス不全を解消すべく、5年以
上前から、家庭裁判所出張所での出張調停(裁判官や調停委員が出張所に
出向いて、調停手続をすること)の実施にむけ活動して参りました。しか
し、家庭裁判所側の人員態勢の脆弱さ等が支障となり、出張調停の実施件
数は年間数件程度に過ぎず、家庭裁判所出張所が地域住民にとって利用し
やすい司法機関とはいい難い状況にあります。
地域住民が近くにある家庭裁判所出張所で家事事件の司法サービスを受
けることは国民として至極当然の話です。目の前に家庭裁判所出張所があ
るにもかかわらず、数十キロメートル離れた家庭裁判所支部に出頭しない
と調停手続を利用できないという、極めて歪な現状は直ちに改善されなけ
ればなりません。
当会は、裁判所に対し、この要望書を真摯に受け止め、家庭裁判所出張
所において各種手続を執り行えるよう、必要な人的・物的体制の構築がな
されるよう強く求めます。
2021年(令和3年)8月30日
新潟県弁護士会
会長 若 槻 良 宏
新潟県弁護士会
〒951-8126
新潟県新潟市中央区学校町通1番町1番地
TEL.025-222-5533TEL.025-222-5533詳しい情報を見る
交通アクセス
バス:新潟駅万代口から中央循環線バス乗車、市役所前下車。バス停より300m。
車:新潟駅から約10分。